917件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-12-05 令和 4年第7回定例会(12月 5日)

続いて、教育関係についてですが、第12回目を迎えました府中学びフェスタですが、i-coreFUCHU(いこーれふちゅう)をメイン会場市内5つ会場オンラインで中継する形で開催をいたしました。当日は4,000人もの来場者が各会場に参集してくださり、地元企業取り組みをはじめ、小・中学校高等学校児童生徒やその保護者公民館利用者など、業種や世代を超えた多様な学びの成果が披露されました。

府中市議会 2022-09-26 令和 4年第5回定例会( 9月26日)

学校現場では、新型コロナウイルス感染症対策による教室の消毒作業等や貧困・いじめ・不登校など解決すべき課題が山積しており、子供たちの豊かな学びを実現するための教材研究授業準備の時間を十分に確保することが困難な状況となっている。一方、厳しい財政状況の中、独自財源により人的措置等を行っている自治体もあるが、自治体間の教育格差が生じることは大きな問題である。

府中市議会 2022-09-13 令和 4年第5回決算特別委員会( 9月13日)

さらに、令和3年度から府中独自カリキュラムとして、ことば探究科という新教科市内全ての学校で実施しており、この教科学びによってあらゆる学びに必要な聞く力、読む力、話す力、書く力を体系的に育成することを目指しております。  令和3年11月には、小中一貫教育大会を開催し、今年度創設した新教科ことば探究科や、小学校教科担任制指導を含む6本の授業を公開いたしました。

府中市議会 2022-09-09 令和 4年第5回定例会( 9月 9日)

1つは、学び連続性を構築するということ。それから、2つ目は、コロナ禍等における学び充実、あるいは確保といったことなどがあると考えております。  1つ目学び連続性については、学校での学び家庭での学びをつなぎ、連続的に取り組むことが重要であると捉えております。学校だけICTを活用した学びをするのではなく、家庭でも文房具として活用することを狙いとしております。

府中市議会 2022-09-08 令和 4年第5回定例会( 9月 8日)

現在、府中市において教育については府中学びプランというもの、また5年前に府中市の教育大綱、これは市長が策定されていると思いますけれども、この2つの大きな教育の指針を示したものですけれども、それぞれの計画が令和4年度末までの期限となっております。この更新を控えている状況なんですけれども、更新準備状況であったりこの方針についてお伺いをしてみたいと思います。 ○議長加藤吉秀君) 荻野教育長

府中市議会 2022-09-05 令和 4年第5回定例会( 9月 5日)

義務教育分野においては、1人1台PCの優位性を生かし、授業改善オンライン学習県内トップデジタル図書館活用などにより、学びの進化に取り組んでいます。端末活用した授業の日数は週当たり3.8回、これに加えて、家庭学習や欠席時の遠隔授業としても活用するなど、GIGAスクール構想府中市の教育に着実に定着しているところです。  

府中市議会 2022-06-17 令和 4年第4回定例会( 6月17日)

若年者層における成人としての自立した消費者の育成、または、消費者としてのトラブルの防止救済等に関する知識・理解を進めるために、発達段階に応じた系統的な学び展開していくということ。そして、御家庭だけではなくて、学校を含め、学び機会をつくっていくことは大変重要であると考えております。 ○議長加藤吉秀君) 藤本秀範君。

府中市議会 2022-06-16 令和 4年第4回定例会( 6月16日)

上下高校につきましては、生徒が減少している中で、地域に欠かせない学びの場、これも何度も申し上げておりますが、これまで天領あやめ塾充実、あるいは、下校支援バス運行などを行ってきております。さらに、昨年度からは、上下高校魅力化コーディネーターとして、地域おこし協力隊を配置し、さらなる魅力を高めるための支援も行っているところであります。

府中市議会 2022-06-13 令和 4年第4回定例会( 6月13日)

次に、上下高校についてですが、地域にとっても、府中市にとっても大切な学びの場でございます。市としては、これまでも取り組みを進めてきているところでございますが、選ばれる学校となるため、県や近畿大学などとしっかり連携して、さらなる魅力づくりに向けた取り組みの検討を進めてまいります。  続いて、事業の進捗状況について申し上げます。  

府中市議会 2022-05-16 令和 4年第3回臨時会( 5月16日)

続いて、上下高校についてでございますが、地域にとっても府中市にとっても大切な学びの場であると捉えております。市としては独自バス運行による下校支援による不便さの解消や専属のコーディネーターの配置による高校魅力づくりなどを進めているところでございます。引き続き地域の皆さんと共に存続に向けて、また魅力向上に向けて取り組みを進めてまいりたいと思います。  

府中市議会 2022-03-22 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月22日)

また、分科員から、地域のボランティア、近隣大学協力は確実なのかという趣旨質疑があり、担当課長から、現在、福山平成大学福山大学等について、今後の児童生徒学習意欲形成への課題共有を図っており、教育職心理職を志す大学生の学びにとっても、価値ある機会という理解をいただいているという趣旨答弁がありました。  

府中市議会 2022-03-22 令和 4年第2回定例会( 3月22日)

質疑に入り、委員から「各公民館にある公民館運営審議会を廃止して一本化するメリットは何か」という趣旨質疑があり、担当課長から「公民館体制の見直しを通して、市全体の社会教育方向性を共有することで、個々公民館のみならず、府中市の公民館活動等に関する議論審議及び情報共有を行うことにより、市民生活の中に共通共有学び機会を提供するなど、公民館活動充実や新たな展開につながる」という趣旨答弁がありました

府中市議会 2022-03-11 令和 4年総務文教常任委員会( 3月11日)

このような方向性のもとに条例の一部改正を提案しておりますので、市全体の社会教育方向性を共有することで、個々公民館ならず、府中市の公民館活動等に関します議論審議及び情報共有を行うことによりまして、市民生活の中に共通共有学び機会を提供するという機会を通しまして、公民館活動充実や新たな展開につなげてまいります。  

府中市議会 2022-03-08 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月 8日)

最初の頃のプレゼンテーションでは、大阪市内eスポーツの施設を紹介されたり地元ものづくりの市としてのスリーディラボとか、府中東高校など若い人にも参加してもらいデジタルICT技術活用、5G推進環境の整備、コンセプトが学びとチャレンジと令和2年10月の賑わいづくり特別委員会でプレゼンされています。

府中市議会 2022-03-04 令和 4年第2回定例会( 3月 4日)

参観日や運動会といったイベントや行事につきましても、緊急事態宣言まん延防止等重点措置期間は延期や中止することもありますが、コロナ禍の中にあって、子供たちにいろいろな経験をさせたいとの思いから、学習内容保育内容を見直し、人数制限学年別年齢別にするなど、規模を縮小したり、活動内容を工夫したりしながら、子供たちの健やかな学びを担保するよう努めているところでございます。

府中市議会 2022-03-03 令和 4年第2回定例会( 3月 3日)

さらには、令和3年度の新たな取り組みとして、今年度の学びフェスタについては、これまでのような学びフェスタの実施が危ぶまれた中、各公民館の館長及び推進員が連携して発表会場学園ごと学校体育館に備え、学園規模での共同の公民館発表に切りかえるという新たな手法によって、公民館同士の横の取り組み交流情報交換が広がって、学校教育とのつながりも意識できる活動展開できたというところがあると思っております。  

広島市議会 2022-02-10 令和 4年第 2回 2月定例会−02月10日-02号

令和になって以降,ここまで述べてきました個に応じた指導学習者子供の視点から整理し,個別最適な学びと表現しています。子供一人一人の特性や学習進度学習到達度等に応じ指導方法教材学習時間等の柔軟な提供・設定を行うという考え方で,個人的には賛成で,本市でも推し進めていただきたいと思います。